腰痛でお悩みの方へ

腰痛の原因と改善によくある症状

  • 布団から起き上がるときに腰が痛い

  • 腰が痛くて大好きな庭仕事ができない

  • お風呂を洗った後いつも腰痛が出る

  • 病院で腰痛の原因が分からないと言われた

慢性腰痛は治らないものと諦めていませんか?

日本には2800万人もの腰痛持ちの方がいるということですが、

そのうちのなんと85%が原因不明とされています。

 

原因不明ということは、有効な治療法もないというわけなのですが、

果たして本当にそんなことがありえるのでしょうか。

 

実は、レントゲンやMRIで調べるから、腰痛の原因が分からないという一面もあります。

 

接骨院では超音波を用いて筋肉や腱の状態を確認した上、

触診をおこなって腰痛の原因を探ります。

 

その腰痛、治らないと諦めるのは早いかもしれませんよ。

腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

慢性的な腰痛の本当の原因は筋肉や筋膜にあり!


腰痛には原因が分かっているものと、検査をしても原因が分からないものと2つのタイプがあります。

 

ですが、実際に腰痛が現れている以上、原因は必ずあるはずです。

 

 

そこで、腰痛の2つのタイプについて詳しくご紹介します。

 

【原因が分かっている腰痛の種類】

 

腰痛全体の15%は画像診断によって原因が分かるということです。

では、どんな腰痛の種類があるのでしょう。

 

◆腰椎椎間板ヘルニア

ヘルニアは背骨のどこにでも起こる可能性があるのですが、特に腰部に多くみられることから、単にヘルニアといった場合、腰椎椎間板ヘルニアのことを指すケースがほとんどです。

背骨のことを医学的には脊椎と呼んでおり、7つの頸椎と12個の胸椎、そして5個の腰椎から構成されています。

腰椎と腰椎の間にある椎間板に偏った負荷がかかると、中から髄核が飛び出し、神経圧迫を起こします。

それによって腰痛や足のしびれを生じるのが腰椎椎間板ヘルニアの特徴です。

ただし、画像上でヘルニアが認められても、腰痛をともなわないケースが多々あります。

実際に手術が必要となる腰椎椎間板ヘルニアは、腰痛よりも歩行障害や排尿障害、排便障害などが見られるケースです。

 

◆腰椎椎間関節症

腰椎椎間関節症は簡単に言うと、腰椎の起こる捻挫を意味します。

上下の腰椎は靭帯で結合されていますが、そこに過度な負荷がかかることで捻挫を起こし、腰痛を発症するのです。

通常は片側にだけ腰痛が見られるのと、特定の動作をした時に痛みを生じるのが特徴です。

 

◆腰部脊柱管狭窄症

比較的高齢者に多く見られるのが脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)です。

脳から出た神経が背骨(脊柱)のどこかで圧迫されることで、痛みやしびれを生じます。

脊柱管狭窄症の最大の特徴が間欠跛行(かんけつはこう)です。

10分ほど歩くと痛みやしびれのために歩けなくなりますが、しばらく休むと再び歩けるようになるということを繰り返します。

 

◆脊椎分離症・すべり症

脊椎分離症やすべり症は、バレーボールやバスケットボールなど、ジャンプを繰り返す競技によく見られます。

自覚症状のないケースがほとんどですが、人によっては腰痛や足のしびれを訴えるケースも見られます。

 


【原因不明の腰痛はなぜ起こる?】

 

腰痛全体の85%が原因不明ということですが、腰痛の方をよく観察していると、

ある共通点があることに気付きます。

 

◆筋肉や筋膜の緊張

腰痛で悩まれている方のほとんどに、腰や腰周囲の筋肉、および筋膜の緊張がみられます。

腰や臀部などの筋肉が硬くなることで、腰痛のリスクが増します。

また、血管が圧迫され血行不良を招くことで、一時的な足のしびれを生じることもあります。

 

◆不良姿勢

デスクワークなどで骨盤が後ろに傾くと、筋肉や筋膜の牽引力が腰にかかり、結果として腰痛のリスクが増します。

 

◆ストレス

心因性の腰痛と言って、ストレスが原因で腰痛を発症することもあります。

整形外科で腰痛に対して精神安定剤を処方することがあるのもそのためです。

 

腰痛への対処法!自分で出きる腰痛予防法もご紹介


腰痛が出たときに、温めたほうが良いのか、冷やしたほうが良いのかはケースバイケースです。

 

また、安静にすることが回復を早めるとも限りません。

 

そこで、腰痛への対処法をご紹介します。

 

 

【腰痛への対処法】

 

腰痛が見られる場合には、落ち着いて以下のように対処しましょう。

 

◆炎症に対処する

腰痛がある場合、ほとんどのケースで炎症が見られます。

ただ、どのようなときに冷やし、どんな時には温めればよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

「炎症=冷やす」という考え方はNGです。

もちろん、ズキズキ脈打つように痛む時には一時的に冷やす必要があります。

ただ、温めて気持ちが良いときに冷やす必要はありません。

お風呂に入って痛みが緩和するのであれば、温めてあげましょう。

 

◆動ける範囲で動く

昔は腰痛、特にぎっくり腰を起こしたときには安静にしていることが一番だと言われていました。

ですが、腰痛に対する研究が進み、安静が必ずしも回復を早めないことが分かってきているのです。

腰痛がある場合であっても動ける範囲で動き、血行が悪くならないよう意識しましょう。

 


【腰痛の予防法】

 

腰痛は日常生活の結果として起こることが多くあります。

そのため、日々の注意や工夫で予防することが大切なのです。

 

◆姿勢を見直す

猫背になっていると腰への負担が増し、腰痛のリスクが増します。

鏡を見て、自身の姿勢のゆがみチェックを習慣づけてあげることも大切です。

 

◆腰を温める

冷えは万病の元と言いますが、腰にとっても冷えは血流不足や筋肉の緊張を招く大敵と言えます。

なるべく湯船に浸かるなどして、日ごろから腰を温めるようにしましょう。

 

◆ストレスを発散する

ストレスが溜まると心因性腰痛のリスクが高くなるだけでなく、全身の血流が悪くなります。

たまにはストレスを発散し、心身を良好に保ちましょう。

適度な運動や、ストレッチを行うこともストレス発散や血流促進に効果的です。

 

三次いわもと接骨院【腰痛】アプローチ法


腰痛は「人間が二足歩行である以上仕方がない」と言われています。

ですがその仕方がないを放置する事はしたくありません。

 

自然に起こる腰痛なんてありません。

 

身体のどこかに必ず痛みの原因はあるのす。

 

主な原因として「背骨のズレ」や「骨盤のゆがみ」の他にも、

普段の座り方、歩き方、階段の歩き方、仕事の内容、日常のストレスなど・・・

キリがありませんが、

 

患者様の痛みの原因を特定し、その原因に沿った施術を決定します!

 

大きな柱は『背骨矯正』と『骨盤矯正』です。

 

腰椎(腰の骨)は1個1個が大きく、関節も深いため、継続して矯正を受ける事によりゆがみのない身体が習慣化されます。

 


正しい姿勢が定着するまでは、矯正施術が中心となります。

そして次のステージとして、腰の筋肉に対しての『筋膜リリース』が加わります。

腰の関節が深くて大きい分、周辺の筋肉も大きくて分厚くなっています。

筋膜リリースによって深層筋と浅層筋の膜を緩め、筋肉をスムーズに動かせる身体を目指します。

 

骨のゆがみやズレが整い、筋膜の施術が終われば最後は『トレーニング』を行います。

 

運動療法」や「EMS」を活用し、下肢の筋力量をアップさせて、下肢のスタミナを向上させる事により、バテにくい、痛みの出にくい身体を目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:岩本 雄(つよし)
生年月日:1987年(昭和62年)11月17日
血液型:A型
趣味:野球、ランニング、カラオケ
保有資格:柔道整復師、交通事故専門士
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:三次いわもと接骨院
住所〒728-0023 広島県三次市東酒屋町381‐2
最寄:JR三次駅から車で10分
駐車場:駐車場4台完備
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
× ×
15:00〜
19:00
× × ×
▲:9:30〜14:00 定休日:木曜・日曜・祝日

【公式】三次いわもと接骨院 Facebookアカウント 三次いわもと接骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】三次いわもと接骨院 Facebookアカウント 三次いわもと接骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】三次いわもと接骨院Facebook フォローお願いします!

  • 新しいサービスなどのご案内をしています
  • キャンペーン情報などいち早く入手できます